特に理由はないけど、なんかイライラする。頭の中がネガティブな感情で満たされる。私にはそんな日があります。
言うなればチャンスの日です。
こんな日こそ自己分析したり、自己対話をしたり。
自分の感情と向き合うことで、人にも優しくなれるよう努力のエネルギーに変換したりします。
あぁ、車のエアコンが効かない。 とても暑いです。
今日の記事は。
イライラや心のモヤモヤに苦しんでいる人に。
モヤモヤの正体
まずは、これです。
言いようのない不安。モヤモヤ。
つまりストレスです。
まずストレスには、ストレスの核になるストレッサーがあります。
うまくいっていない恋人。
仕事の悩み。嫌いな上司。
人だったり、仕事だったり。悩みの種と言われたりもしますね。
そしてそのストレッサーに、感情がまとわりつきます。
嫌いな人には、怒り。
ひどいことを言われた時は、悲しみなど。
ストレッサーと、感情がセットで心の中に溜まっていきます。
さながら、今流行りのタピオカミルクティーのように。
タピオカが核。ミルクティーはそれにまとわりついた感情です。 嫌な例えに使ってすいません。好きな人がいたらごめんなさい。
心にタピオカミルクティーです。
感情がごちゃ混ぜになり、ストレッサーが下の方に沈んでいます。もう、何がなんだかわからなくなるんですね。これが私なりの心のモヤモヤの正体です。
解決策
どうしたらいいのでしょう。
まずはタピオカをひとつずつでもいいので取り除いていくことです。太いストローで吸い出すように。
思い当たる人や物事をノートに書き出してみるといいです。 あるのなら、どうしたら良いのか解決策も考えてみましょう。
次は、ミルクティーです。
自分の感情と向き合うことが必要です。
沢山の感情が渦巻いている場合がほとんどなので。
ひとつずつ対処していきます。少しずつ減らしていきます。もういっそ、寝てしまうのもまずはいいと思います。
そうやって。
心の中を地道に掃除していくことが大事です。
いつしか自分と、素直な気持ちで向き合えることが出来ると思います。
おわりに
簡単そうに書きましたが、これはとっても難しく、地道な作業になります。
焦らずゆっくり。時間をかけて。
そんな具合でやっていきましょう。
ストレスに対しての過去記事もいくつか貼っておきますので、宜しければどうぞ。
最後に。本物のタピオカミルクティーはとってもおいしいですね。
なにがし。