病んでる系カウンセラーのブログ

カウンセラー(アマチュア)視点で書くゆるゆる日記

赤ちゃんとベビースキーマを語る。

皆さんは、ベビースキーマという言葉を聞いたことがあるでしょうか?

今日は、小ネタです。
知っているとちょっと、人間という存在が分かるようになります。

多くの人にとって当たり前のもので。
誰しもがこれまで、恐らく経験したことで。

でも、それってこういう理屈だったんだ!
という事が見えるだけで視点が変わることもあります。


赤ちゃんは、かわいい

赤ちゃんってかわいいですよね。

その姿をじーっとみて、多くの人がそれを愛しい、かわいい、そして大事に扱わないといけないと認識します。

そう、多くの人にとって赤ちゃんは守るべき存在。
人間であれ動物であれ、種の未来を担う存在だと認識しているんです。

で、人には、
赤ちゃんを認識するポイントがあります。

  • 目が大きい
  • 額が広い
  • 丸みがある
  • 鼻が小さく平たく、低い
  • 手足がぷくぷくして短い

などです。
これは人間を含む多くの動物の赤ちゃんに共通する、 身体的特徴ですね。

これをベビースキーマと呼びます。


ベビースキーマがもたらすもの

新米のお父さん。
不意に子どもを抱っこさせようとすると、とても驚きます。
どう抱っこしたらいいか、どう手を回せばいいか、
落としたらどうしよう、なんて思うんですね。

それも、ベビースキーマを認識することによる、無意識の反射のようなものです。

赤ちゃん=保護しなければならない

この図式が、本能の中にはあるんですねぇ。

女性であれば、母性本能も相まって余計にそうさせるものもあるでしょう。


ざっくり本能的なものでしかない

ここまで、人間は当たり前にこういう風になるよーと書いてきましたが、子どもが好きじゃない人もいますね。

その通りです。
あくまでざっくりこんなものです。

世の中の全ての人が、子どもを大事にしなければと思うのなら。

世に虐待なんて存在しませんね。

そもそも子どもに興味がなかったりする人ももちろんいます。

別にそれが悪いわけではありません。
その人が、そういう人だったというだけの話です。

子育てに疲れている、なんて人も。
子どもを保護しようという気持ちが薄れます。
これに関しては、周りのサポートが必要です。

好きとか、かわいいとかそこまでじゃなくても。
せめて子どもに危害は加えない、せめて保護する。
そんな気持ちを誰しもが最低限持てていたなら。
虐待による悲しい事件は起こらないのになぁと思います。


おわりに

個人的に、人の考え方を型にはめて語るのは好きではないんですが、書いてみました。
こういった本能的なものは、心理とはちょっとだけ違う側面があったりするので、今回は例外です。

こういう本能的なものの側面って、私は面白いと感じるんですね。

狩猟していた時代の男性たちは、狩りにおいて素早く情報伝達する必要があったから、コミュニケーションより内容を伝えることを現代でも重要視する、とか。

本当か嘘かまでは分かりませんけど、
自分の中にそういう歴史を感じるって、ちょっとロマン?がある気がします。

なにがし。