病んでる系カウンセラーのブログ

カウンセラー(アマチュア)視点で書くゆるゆる日記

失敗を繰り返さない方法を語る。

f:id:tpippi:20201120071344j:plain

私は同じ失敗を繰り返すことが、とても嫌です。

昔から学習能力が低く、何度も同じ失敗をしては苦しんできた経験があるからです。

私以上に同じ失敗を繰り返す人はいないと思っているので、他人がどうのと言う話ではなく。 あくまで自分自身が、そうであってはならないと強く認識しています。

今日は。
失敗を繰り返すのが嫌だと感じる人に。

同じ失敗を繰り返さない方法をいくつか書いていきたいと思います。

失敗そのものは、悪いことでは無い

www.nanigashimental.work

この記事でも書きましたが、失敗そのものは成長に不可欠です。

なので。
失敗をしないようにしすぎるのは、精神衛生上の安定は得られますが、
成長という観点から見ればそこまで良いことでもありません。

つまり、成長したいならば失敗してなんぼです。
失敗から何を得るのか、これからどう変えていくのかという視点が非常に大事ですね。

今回の記事はあくまでも、
失敗そのものをしないということでは無く、失敗したらどう対応するか、という話になります。

失敗を繰り返さない為に

www.nanigashimental.work

以前書いた、失敗を繰り返さない為のひとつの方法の記事です。

今日は更に二つ、紹介したいと思います。

原因を取り除く

一度失敗したから、今度から気をつけよう。
次からは気をつければ良いや、というこの考え方はもう最悪に近いと私は思っています。

些細なことならば、それでもいいかもしれません。
しかし、大きな失敗をこんな形で噛み砕いてしまうと。
なんだかまた繰り返してもしょうがないかな、なんて思ってしまいます。

これは仕事などに限らず、人間関係、コミュニケーションにおける失敗も一緒で。
失敗を繰り返しがちな人にとっては、やってしまった失敗の原因を取り除くことは基本中の基本です。

例えば、どうしても遅刻癖が治らないなら帰ってすぐ寝ましょう。
眠らないのは無理なので、家を出る時間の直前に起きることそのものをやめればいいんです。

ダイエット中に食べ過ぎてしまうなら冷蔵庫を出来るだけ空っぽにするとか。
財布にお金を入れないとか。

顔を合わせるだけで口論なり、イライラしてしまう相手がいるなら、合わないように時間を調整するとか。
パソコンの画面の位置を調整して視界に入らないようにするとか。

どうしてもミスをする仕事があるなら、自動化するとか。
excelで、マクロやらVBAやらを組むことで回避できることもたくさんあります。

完全に取り除くことはできなくても、やらないよりマシな、それに近いことは工夫次第できっと出来ます。

持たない、やらない、物理的に近づかない。方法を変える。

注意するしない以前に、それが起こらない状況に持っていく努力をしましょう、ということです。

余計にやる

www.nanigashimental.work

こちらの記事でも少し書いています。

もう一つの対処として、失敗したらその感情のままにちょっと余計に対処する方法があります。

遅刻癖ならば、遅刻するたびに目覚まし時計を増やしたり。
失敗してしまった場面を何度も繰り返して練習して、体に覚えさせたり。

出来ないならば出来ないなりに、反復して余計に復習する。

道を覚えられないなら、休日だろうが仕事の帰りだろうが何度もその場所に行けばいいんです。

それでダメなら、また回数を増やしましょう。

時間は有限ですが、今後同じミスをしなくなるならば先行投資とも捉えられます。きっと、経験は無駄にはなりません。

馬鹿らしいと思っても、何でもいいんです。
そもそも、同じミスをするならばそんなこと言ってられません。

他人の評価も自己評価も、上げることは難しく、下げることは簡単なのですから。

とにかく余計に、やり過ぎってくらいに対処するといいと思います。
より良い改善方法も、繰り返し深く考えることによって思いつくこともありますしね。

まとめ

今日は、失敗を繰り返さない方法を二つ書きました。
一つは、根本的な原因を取り除くこと、もう一つはちょっとやり過ぎなくらいに対処することです。

失敗そのものは、成長に不可欠です。
大事なのはその経験をどう次に繋げるか、体に染み込ませるかです。

おわりに

私は最近、物事って本当に難しいなと感じています。

軽く見ていたものが、実は結構大事だったり。
散々悩んでいたことが、ものすごく単純に解決できたり。
大して気にかけていなかったものに足元をすくわれたり。

自分の未熟さと、思考と現実の乖離をものすごく感じる出来事ばかりです。

こんな時だからこそ、初心にかえって。
足元から見直す、ということをしてみようかなと。

こんなことを書いてみた次第です。

なにがし。