新しいものにアンテナを張り、広く知って使いこなせるようになることも。
古いものをずっと使い続けて、人一倍上手に使いこなせるようになることも。
私はどちらも大切だと思うのです。
どちらかだけ極めてもきっと、良いものではないと感じます。
私の身の回りの人は、どちらかと言えば後者の考えを重視する人が多いんですよね。
間違いだよ、なんて指摘するような根拠も勇気もないのですが一つだけ、言いたいんです。
「それはちょっともったいないと思うよ、と」
私はどちらかと言うと、新しい物好きです。
だから余計に、もったいないと感じるのかもしれません。
もちろん、一つのことをやり続ける大切さは知っているつもりです。
何より今、継続して積み上げたものがないことに苦しんでいますし。
でも、
かたくなに己の考えを改めず、今時の情報をてこでも無視し、傷付け傷付き合いながら生きているような人を見ると。
なんだかなぁ、と思ってしまいます。
自分だけ苦しむなら、まぁそういう生き方もあるのかなぁと感じるのですが。
変われないからといって感じるイライラを他人にぶつける人が少なくありません。
わかるんですけどね。
誰が悪いとかという話でもなくて。
こう、やりきれない感じです。
なにがし。