病んでる系カウンセラーのブログ

カウンセラー(アマチュア)視点で書くゆるゆる日記

時間は偉大。

  人間は今のところ、四次元にはいけないらしいです。

四次元とは、某猫型ロボットのポッケのように、
つまり過去や未来を行ったり来たりできるようになることですね。

私には難しくてよくわかりませんが、
シンプルに書けば時間の行き来が自由になる、ってことらしいです。
私たちが自由に絵を描くように、
空間に何かを表現するように、
過去も未来も自在になる。

そういうことらしいですが、
今のところ、それは無理らしいです。

はい。
で。

先日、中山美穂さんがお亡くなりになられました。
ご冥福をお祈りいたします。

人間にとって時間の世界に干渉できない以上、
中山さんが刻んだ時間というものは、とても偉大なものだと私は思います。

救われた人、楽しんだ人、憧れた人。
たくさんたくさんいたことでしょう。

それは誰にとっても、その誰かだけのものであって、
今のところ、絶対に干渉できるものではありません。

誰かが誰かの心に刻んだ事実は、
色褪せることはあっても、変わるものではないんです。

私は決して、誰かの心に残るような人間ではありません。

でも、申し訳ないけれど、
誰かと共に過ごしたり、笑わせたり、なんとかかんとか生きてきました。
他でもないあなたもそうです。

私の拙いブログを読んでくれているあなたは、
確かに私のために時間を使ってくれた。

中山さんと比べたらちっぽけですが。
それは紛れもない事実です。

そういうことを考えたらですね。

この方はどれだけの人に影響を与えたんだろうか、なんて。
そんなことを考えるのです。

本当に、お疲れ様でした。