最近の私の悩み事の一つに「美味しいコーヒーの見極め方」があります。
正直、これは全然わかりません。
どんなコーヒーが美味しいのか、まずいのか。
なにが良くて、なにが悪いのか。
ちょっとだけいいところのコーヒーを飲んでみたりはするんですが、
ぶっちゃけお安いインスタントコーヒーとの違いが全然わからないんです。
ラーメンなんかもね、昔はそうでした。
しかし、いろんな味を試すことや、
口コミのいいところに行くうちに、
自分の好みはとんこつであることや、
細麺のかためが一番好きなことなんかがわかってきて。
そこを基準に良し悪しを判断することができるようになったんです。
しかし。
コーヒーはなかなかその基準を見つけることができないでいます。
苦味や酸味の差はあれど、「これが美味しい!」に出会っていないのでしょうね。
そもそもこう、味わうというかなんというか。
そういうものでもないんじゃなかろうか、とも思っています。
水を飲んで美味しいとかそんなに思わないじゃないですか。
いろ○すと富士の湧水とサン○リアの天然水を飲み比べて、一番を決めるかのような気さえしています。
現時点ではなんとなく、
どれかと言われればセブンイレブンのコーヒーはおすすめするんですが。
私にとってのとんこつラーメンのように、
コーヒーにも、これだ!が見つかる日は来るのでしょうか。
なんて。
そんなことを思った、平和な日でした。