病んでる系カウンセラーのブログ

カウンセラー(アマチュア)視点で書くゆるゆる日記

会社員の代償。

この1ヶ月ほどで、なんだかたくさんの情報が頭の中に入ってきました。

私が退職するにあたって、
いろんな人がですね。

もういなくなるからと本心を話してきたり、会社に対する愚痴を言ってきたり、してきたからです。

それでなんとなく思いました。

「誰しもが、不満を抱えて会社員をしてるんだな」と。

正直私は、会社に不満はほとんどありませんでした。
なぜなら、期待そのものを全くと言っていいほどしていなかったからです。

確かに会社に対する不満は前々からいろんな人に聞いていましたが、本当に誰も彼もが、辞めようと思って当たり前くらいの考え方で仕事をしているようです。

会社員って、そういうもんよね。

というのがぶっちゃけ、感想です。
いくら何を聞いても。

それだけ、社会的に見て、
企業に雇用されるということの信頼度とか、
安心感があるからです。

いま、誰にも雇用されない、
個人として社会に向き合っている立場からしたら、
それが代償というやつかなと思います。

企業という共同体を動かすのだから、
誰も彼もの意見を取り入れることはできない。
嫌なら辞めればいい。

そういう前提のもとで、多くの会社は動いているから。

個人の目線で見れば、まぁ文句が出るのは避けられないでしょうからね。

しかし。
そういう代償を払ってもいいくらいのものを、得られているということは事実じゃないかなと思います。

なんにせよ。

自分はどうしたいか?を考えた方がいいかもしれませんね。
なんだかんだ、人は自由なのですから。

なんて。