病んでる系カウンセラーのブログ

カウンセラー(アマチュア)視点で書くゆるゆる日記

一本のマッチ。心を燃やせ。

動機ってあるじゃないですか。
やる気とも言いますね。

今日の記事は、
それがどこからやってくるか、ってことを書きたいと思います。

「いやいや、自分の心のうちから湧き上がってくるに決まってるやん」
なんて思われる方もいるかもしれませんが、
私はそうは思いません。

いつだってやる気は、外的要因。

そんなことを思っています。
なんていうんでしょう。

着火源は心の中に。
燃料は外から。

みたいなイメージでしょうかね。
時々火炎瓶みたいなものが外から投げ込まれることもあると思うんですけども。

そういうもんだと考えています。

世の中、自分の存在なんてちっぽけですからね。
基本、一対多なわけじゃないですか。

生物として認識できるものを大きく切り分けると、 自分と、自分以外の二つしかないんですから。
そう考えるとですね。四面楚歌です。

自発的に燃え上がるものなんて、相対的にちっぽけなわけです。
自分が一本のマッチで、
周りでいろんなものが燃えているならば。
それが燃え移る方がタイミングとして多いわけです。

たまたま側薬(マッチ箱のざらざらしたところ)と出会って、
自分から着火することもあるかもしれないですけども。

燃えてるものがその辺にあるなら、そこにいけばさっさと火がつく状況なわけで。

だから私は、いつだってやる気は外的要因、と考えるのですよね。

誰かによく見られたい。
何かを成し遂げたい。
お金が欲しい。モテたい。ぐうたらしたい。

なんだっていいのです。
せっかく生きているんだから、心なんて燃やしてなんぼでしょう。

なんて。
そんなことを思った今日でした。