やる気が出なくて何もしたくない、ってよくいうじゃないですか。
あれは嘘だそうです。
そもそもやる気というものは存在していなくて、
何かの行動がきっかけになることで、
やろうとする意思が湧いてくるものだという考えがあるそうですね。
じゃあ何かを始めるにはどうしたらいいの?って私は思うんですけど、
例えば時間を区切るとか、そういうきっかけを作るといいそうです。
10時になったら〇〇しよう、とかですね。
まぁそういうのでなんでもできるならそれに越したことはないんですけども。
こう。
自発的に「さて、あれやりたいな」って思えるのが最強ってことですね。
さらに掘り下げると、
やりたいと思う動機づけができればいいってことでしょうか。
なんというか。
普段からそういう習慣が身についていればいいんですけどね。
そうじゃないから考えないといけない。
できないなら、できるようになればいい。
私も日々勉強です。
そんなことを思う今日でした。