病んでる系カウンセラーのブログ

カウンセラー(アマチュア)視点で書くゆるゆる日記

私の悪い癖。

今日は私の悪い癖について書こうと思っています。
自戒を込めて。

私はですね。
時々新しいことを始める時に、
ついついスタートダッシュをしてしまう癖があるんです。

とことんやらないと気が済まない。 とことん考えないと気が済まないのです。

これが私の悪い癖。
一見「別に悪いことじゃないのでは?」と思うかもしれませんが、
落とし穴があるのです。

熱しやすく冷めやすい、の典型なんですね。

例えば、何かの資格を取るとするじゃないですか。

私はすぐに参考書を買います。
資格の日程を確認して、
いつの試験を受けるかを決めて、
そこから長いんですよ。

どんなことを勉強しなくてはいけなくて、
試験の内容や時間配分はどうで、
何にどれくらいの勉強時間をとって、
どういうふうに勉強して。

こういうのを先に予定として考えてまとめるんですね。
あれやこれやと考えるんですが、
この時点で参考書は開きません。

予定ばかり考えるんです。

そうこうしているうちに、
「あらこっちの資格も取りたいな」となったり、
「あれもやらなきゃいけなかったわ」となったりして。
熱が冷めて、それくらいにやっとネットで買った参考書が届き、
一度も開かずに終わる。みたいな。

そんな感じなんですよ。

これは資格に限らずいろいろな場面でそうなんです。

外堀は埋めるけれど、城を攻める前にやめる。
石橋は叩きに叩くけれど、渡らない。

そんなイメージなんです。

だから、これを直したいなと思っています。

まずは知ることから、なんて。

そんなことを考える日でした。