意地って大事だなって思うんです。
踏ん張りどころで折れない力、とでも言うのでしょうか。
なんかこう。
これって不思議だなって思っていて、
いろんな人の意地ってどこからくるんだろうなって思うのですよ。
例えば。
大事な会議の日に体調が悪い、とか。
マラソン大会のラストスパート、とか。
いろんな意地を発揮するタイミングってあると思うんですけど。
なんかこう。
これって何によって形成されてるのかな、って不思議なんです。
私はマラソン大会のラストスパートなんかは、
実は得意なタイプだったんですよ。
そもそも足が遅いので、
別にすごい記録を残せたりはできないんですけど。
ラストスパートでごぼう抜きはよくやっていました。
スポーツで言うゾーンみたいな感覚なのでしょう。
野球で言えば「球際に強い」タイプ。
夏休みの宿題も、ラスト1日でしっかりと終わらせます。
このキワキワのところが私、強いんです。
で。
この感覚ってどうやって磨かれたのかなと考えても、
特に思い当たる節がないんですよね。
親兄弟の何かを見て覚えたのか、
子どもの頃からやっていたスポーツのおかげか、
シンプルに性格か、
何が影響しているのかは分かりません。
ただ。
意地を出さなきゃいけない時は、てこでもやる。
という気質なのかなって思います。
まぁ、だからなんだって話なんですけども。
この特性はですね、私は失いたくないなって思うんですよ。
数少ない私の長所みたいなもんですから。
なんて。
あなたにももし、大切な長所があるのなら。
たまには思い返して大切にしようと思い直すのがいいと思います。