東北(日本海側)から北海道にかけて、ついに積雪が始まりました。
自動車の死亡事故も発生してしまったようですね。
この季節。
雪景色は美しいものですが、事故がどうしても増えます。
ハンドルを握る方は、どうかお気をつけください。
昔、私も。
雪道で事故に遭ったことがあります。
父親の運転する車。
子どもの私は後部座席の真ん中に座っていました。
場所は、日当たりが悪く事故の絶えない凍結路面。
対向車がスリップして突然コントロールを失い、車線をはみ出してきました。
父親が正面衝突を避けようと反対車線にハンドルを切った瞬間。
コントロールを取り戻した対向車が元の車線に戻り、
私たちの車が対向車線にはみ出した形で 正面衝突をしました。
私は後部真ん中の座席だったので、
そのまま運転席と助手席の間のセンターコンソールに顔面を強打。
骨折はしませんでしたが、思いっきり鼻血を出したことを覚えています。
その他、確か肩も外れたような気がしますね。
幸い、両者ともに命はあったので良かったですが、
こんな思いは誰にもしてほしくはないなぁ、と思います。
幼稚園か、小学校低学年の頃だったと思いますが、
いまだにコントロールを失った対向車の記憶が頭にこびりついています。
とにかく、急のつく運転はしない。
スピードを出さない。エンジンブレーキを多用する。
自家用車なら、とりあえずこれをしっかり守れば、ある程度命は守られます。
もらい事故に関しては、「運」としか言いようがありませんが、 前後の車、車間距離、にも注意を払いましょう。
悲しい事故が一件でも、起きないように。
ただただ祈っております。
なにがし。