病んでる系カウンセラーのブログ

カウンセラー(アマチュア)視点で書くゆるゆる日記

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年越しの夜に。

大晦日です。 いよいよ、あと4時間で今年が終わります。 どうでしょうか。 やり残したことはありませんか? 今年のうちにやりたいことはやってしまいましょう。 まだ、時間はあります。 やるか、やらないかで迷ったり後悔するぐらいなら。 やってみてから、…

ウィンター・ブルーを語る。

日本各地、至る所で雪が降り始めましたね。 今年は暖冬ではないか、なんて言われていましたが、 いよいよ冬本番です。 気を引き締めていきましょう。 さて、今日は、「ウィンター・ブルー」について書きたいと思います。 寒くなったり、雪が降るとなんだか気…

バンドマンよ、負けないでくれ。

今日は、趣味全開の記事を書きます。 私は音楽が好きです。 音楽そのものも、 それを奏でる人たちも、 自らの作品を残し、後に続く者たちに何かを残してきた、先人たちも。 みんなみんな。 尊敬しています。 しかし、昨今。 このコロナ禍において、音楽に携…

進め、立ち止まるな。

仕事納めは終わりましたでしょうか? いよいよ、年の瀬も近づいてまいりました。 お正月の準備、段取り。 てんやわんやの方もいらっしゃるかもしれませんね。 私は、というと。 何もやることはありません。 ただひたすら、執筆活動に精を出しています。 この…

ブログ読もう。一緒に書こう。

「人生がつらいなら、ブログを読めばいいじゃない」 私は結構、本気でこう思っています。 これ、読書で人生が変わる、という考えと本質的に似ています。 何故か。 それは、他者の思考を汲み取ることができるからです。 本は、もちろん種類が様々で、そこに書…

たまには、パーっと。

たまには、パーっと。 遊んでみてはいかがでしょうか。 お金に糸目をつけずに。 星野リゾートなんか、私は行ってみたいです。 お金がないのなら。 電車でどこか遠くまで行ってみるとか。 車で、遠くまでドライブするとか。 そんなのでもいいと思うんですよ。…

一年を振り返る。

あっという間に今年も、残り1週間を切りました。 あなたにとっての今年は、どんな一年だったでしょうか。 「振り返り」はとても大切なことです。 もし、まだ。 今年の振り返りをしていなければ。 是非とも本記事をきっかけにしていただけたら、幸いです。 …

ウェルテル再び。

最近も、悲しいニュースが多いです。 亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。 今日は、今も生きる、私たちにとって、とても大切だと思うことを書きたいと思います。 以前ウェルテル効果について、記事を書きました。 www.nanigashimental.work ウェルテ…

音楽に救われた話。amazarashi「季節は次々死んでいく」

www.youtube.com 今日は、私の大好きな曲を、紹介しようと思います。 東京喰種(トーキョーグール)という漫画のアニメ版で使われた曲。 amazarashiの「季節は次々死んでいく」という曲ですね。 曲も、もちろん好きなのですが。 このPVを見たときに、本当に素…

ひとりで、悩まないで。

こんばんは。 今日は「ひとりで悩まないで」ということを伝えたいと思います。 どうしても、人は追い詰められると、心に「壁」ができます。 「自分はひとりぼっちだ」 「自分なんていない方がいい」 「誰も自分のことを知らない土地に行きたい」 そんな風に…

時間はお金で買える。

お金がかかるもの、かからないもの。 私のような貧乏人には、当然後者の方が魅力的です。 今日は、「時間はお金で買える」というテーマです。 多くの無料のものは、やっぱりうまくできているもので。 効果はそれなりです。 有料のもの全てが優れているとまで…

百均も馬鹿にできない。

最近、買って良かったものがあります。 それは、「手袋」。 百均の、黒い軍手みたいな手袋なんですが、コイツには一つ特徴があります。 それは、「手袋したままでスマホやパソコンのキーパッドを使える」こと。 それぐらいどうってことなくない? そう感じた…

最後の、一秒まで。

今日も一日、お疲れ様でした。 刻一刻と、近づいてくる年の瀬。 残された2021年を、最後まで有意義に過ごせるように。 張り切っていきましょう。 特に、この時期。 ただでさえ忙しくなります。 だから、ここから取り返すのは簡単ではないかもしれません。 そ…

過去、現在、未来の話。

「モチベーションは、過去に落ちている」 今日は、モチベーションの話を書こうかと思います。 勉強、資格、副業、スポーツ。 人間誰しも、何かしらの努力が必要になる場面ってあると思います。 そんなとき。 つらくて、苦しいことに挑戦するためのエネルギー…

今年の冬、一発目のスリップ。

真冬の凍結路面よりも、雪が降り始めるぐらいの時期が危ない。 そんなふうに思います。 そうです。 冬の路面の話ですね。 運転でも、歩きでも。 「意識外の凍結」がとても危ないです。 凍るほどでもない。 そんな油断が、恐ろしい事故やケガを引き起こします…

論語読みの論語知らず。読書は、目的から。

今日は、少し趣向を変えて、読書テクニックの話をしたいと思います。 この言葉をあなたは知っているでしょうか。 「論語読みの論語知らず」 この言葉は。 「知識をたくさん持っているのに、それを実践できない人」を馬鹿にする意味で使われます。 馬鹿にする…

人生は、戦なり。

人間は戦わねばならない。 困難こそ、進歩する為のチャンスとなるのだ。 ジョン・デューイ 教育学者 哲学者 と。 こんな言葉があるんです。 私は、この考え方に賛成です。 人は「戦う」ことが前提。 もちろん、「助け合うことで互いに成長できる」状態ならば…

昔語りは、楽しいものだ。

「昔はアレがこうで……」 「俺が若い頃はこんなことがあって……」 昔語り。 過去の出来事は記憶の中で美化されるものです。 それを思い出して、自分事として語る、というのは。 当然、たのしいもの。 聞いている人には、さほど伝わらないのが悲しいところです…

やさしい嘘の話。

「宇宙兄弟」という漫画を読んだことがあるでしょうか? 私はこの漫画、大好きです。 その中で、今日はどうしても紹介したいエピソードを一つ、紹介したいと思います。 主人公の兄弟に英語を教え、宇宙を目指す上での目標を作った、 シャロンおばさんの「や…

もういくつ寝ると、お正月。

クリスマスが今年もやってきます。 今年も、 昨年ほどではなかったものの、コロナ禍で大変な年になりましたね。 来年もどうなるか分かりませんが、 とりあえず飲み会ぐらいは普通にできるようになってほしいな、 なんて個人的には思います。 あくまでも願い…

頑張る、ということ。

「苦しいから逃げるのではない。逃げるから苦しくなるのだ」 これは、ウィリアム・ジェームズという心理学者が残した言葉です。 私は、最近。 この言葉の意味を何度も考えます。 時には逃げることも大事だというスタンスなのですが、 逃げることによって被る…

「損」してナンボ。期待しない生き方を語る。

私の知り合いに、クレーマー体質な方がいます。 あまりにも、恫喝するようなやり方はもちろん良くありませんが、 自分の思ったことを素直に表現すると、いいことがあるのです。 周りの人に気持ちを伝え、動いてもらえます。 私はあまり、強くものを言うタイ…

「結局、人」という話。

思った以上に、他人は人を見ていません。 しかし、細かいところは想像以上に見ていたりして。 結局のところ、人にどう見られるか? 常に意識しなければならないと思います。 私たちは、一人では生きてはいけません。 誰かと共存することで、生きていくことが…

音楽に救われた話。鬼束ちひろ「眩暈」

www.youtube.com 今話題の、鬼束ちひろさん。 ファンは、一切ブレていないとSNSを見て感じました。 私ごときがそんなことを言うまでもなく、 鬼束さんの歌声に救われたファンは、 きっと今回の件で微塵もブレることはないでしょう。 素晴らしい楽曲の価値は…

見切り千両、損切り万両。

辞めたいと思いながら会社に居続ける。 今日は、そんな言葉に引っかかりを感じる人へのテーマです。 「見切り千両、損切り万両」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 これは、株取引などで使われる言葉です。 損失が拡大する前に見切りをつけることに…

「ちょうどいい」は、多くない。

あなたにとって、「ちょうどいい」環境って、どんなものがありますか? たとえば、仕事の残業時間とか、体の負荷とか。 同僚や恋人との関係性だとか。 ご近所付き合いの距離感とか。 「これぐらいだとありがたいなぁ」という塩梅があるかと思います。 そんな…

師走。

12月がやってきました。 今年も、あと一ヶ月足らずで終わりです。 あなたにとって、良い年だったでしょうか。 それとも、悪い年だったでしょうか。 いつも通りだったでしょうか。 私は、個人的に良い年だったと思っています。 Webライターに挑戦し、Kindle作…

大切にできるものは、減っていく。

年齢を重ねれば重ねるほど人は、守るべきものが増えていきます。 家族。 友人。 仕事。 責任も増え、頼られることも多くなる。 一方、それと反比例するように。 「守れる数」は、減っていくものだと、私は思っています。 子どもを守る為に、会社や友人との付…

他者と自分を比較すると、虚しくなる。

自分がどれだけ頑張っても、 世の中に目を向ければとんでもない輩はいくらでもいます。 そういう人と自分を比べても、対して良いことはありません。 ネットが発達した昨今。 これまでとは比べものにならないくらい、 「すごい人」が身近になりました。 個人…

ヤングケアラーの話。

ヤングケアラー。 最近、ちらほらとテレビで見かけるようになった、この言葉。 病気の親の介護をしなければならないような子どもを、ヤングケアラーと言います。 ひどい状態となれば、勉強の時間や学校に行く時間を削って、 心身ともに苦しい生活を強いられ…