病んでる系カウンセラーのブログ

カウンセラー(アマチュア)視点で書くゆるゆる日記

継続できない感覚をぶっ壊す。

継続。

これは本当に、人生を左右するスキルの一つだと思います。

誰にでも出来て、でも誰にでも出来ることではない。

こんな不思議な表現が成り立つ、稀有なスキル。

今日はちょっと、継続にお役立ちな情報をご紹介したいと思います。

継続の敵は、脳

以前こんな記事を書きました。

www.nanigashimental.work

この記事にある通り、継続の敵は自分の脳です。

この面倒くさがりな脳をいかに騙すか。
継続する力はそこにかかってきます。

脳を騙す、ちょい足し

なので、こっそりやりましょう。

これがちょい足しマジック。

継続はつらいもの、きついもの、という認識をしないように。

ちょっとだけやる、というのがコツです。

ダイエットをするにしても。
まず晩御飯のご飯の量だけちょっと減らすとか。

ほんの少しでも良いんです。
無理の無い程度で。

ちょっとだけど継続できている
その感覚を得られればそれでOK。

私は部屋の片付けが苦手なんですが、
毎日トイレに行く時だけ、一つでいいからゴミを一緒に持っていく、
そういうことを続けています。

ちょい足しがもたらす効果

はっきり言って、ちょい足しだけではあまり効果はありません。

長い時間をもって少しづつ効果が出るものです。

実はそれ以外にもう一つ、効果があると私は思います。

それは。

意識が出来上がる、ということです。

毎日毎日、少しづつでも。
何か一つの物事に対して意識をすることによって。

今日は、思いっきりやっちゃおう!という日が来ます。

これが真の狙いです。

私の部屋はまだ汚れている部分は多いですが、
たまに来る、思いっきりやっちゃおうデーのおかげで少しずつですが
整理された部分が増えてきています。

長い目で見れば、そういう部分って大事です。

ただ今日は大掃除しよう、なんてのもいいですが、
結局また元に戻ります。

少しずつ、意識を変えていく。
無理なく、脳に拒否されないように。

そういうことを続けていくと、
継続が決して高い壁では無いんだな、と脳が認識してくれます。

そうなったらこっちのものです。

おわりに

いかがだったでしょうか。

継続は。
誰でもやろうと思えば出来るがゆえに、
はっきりと差として認識されてしまいます。

なんでもそうです。
東大に受かることだって、ちゃんと勉強すれば誰にだって不可能なものでは無いと私は思います。

何を大事に、何に取り組むか。
大人になればなるほど、そういう地力のようなものが
身の回りに大きな影響を与えます。

そういうところの、何かの足しになって頂ければ、幸いです。

なにがし。