メンタル小話
だんだんと。 物価高から逃れられないなぁと。 感じる今日この頃です。 小麦とか、 色々と値上がりしていたのはもちろん知っていますが。 そろそろ、日常的に手にするものが、 思いっきり値上がりしているのを目撃することが増えてきて。 いよいよきたなぁ、…
今日は、自分の環境を変えたい、と思い悩む人へ。 お伝えしたいことがあります。 手っ取り早く変える方法は、 お金を使うことだと思っています。 お金を払うってことは、何かしらのリターンを得ることですよね。 美味しい料理。 素敵な旅館やホテル。 何かを…
今日は先日、上司が言っていた仕事の話をします。 仕事って、できるのは当たり前だったりします。 優秀な人は、早いのです。仕事が。 大事なのって、結局早さ。 求められる仕事って色々あるので、 それぞれ違うかと思いますけども。 でも、割と多くの仕事は…
あなたは、モーニングノートという習慣をご存じでしょうか。 モーニングノートとは、 「朝起きたらすぐに、A4 のノート3ページ分になんでもいいから書き綴る」 という行為のことを言います。 書いて思考をスッキリさせるみたいな。 ブレインダンプとか、そ…
皆様。 今日は感謝の記事でございます。 このブログ、10万アクセスを突破いたしました。 令和の始まりから、4年あまり。 多分、早くは無いと思います。 それでも。 私のようなどこの馬の骨とも分からない人間のブログに、 こんなにもたくさんの方が遊びにき…
「今、あなたはつらいのでしょうか?」 人間、時間と一緒に前に進むしかありません。 どんなにつらいことがあっても。 1時間後 1日後 1週間後 1年後 同じようにつらいなんて、あり得ません。 人は慣れるのです。 だから。 ちょっとずつ慣れていきましょ…
今日は久しぶりに、ほんの少し悲しい気持ちなのです。 なんでかって。 会社の仲のいい先輩が、退職するという情報を耳にしたからです。 ずっと前に勤めていた会社では、 結構そういうことがあって。 その時はもう、慣れたはずで。 今の会社は小さいので、そ…
今年は暖かい冬なのかな、と思っています。 私の住む地域では、だいたい年明けぐらいからは積雪があるんです。 しかし今のところそんな予感すらありません。 積雪や路面凍結があると、 悲しい事故が増えたりするので。 まぁ寒くならないならならないでいいの…
私が毎日通うコンビニ。 最近ずっとダイエットのため、菓子パンには見向きもしなかったのです。 しかし、何気なく目に入って見てみたら。 明らかに、ちっさくなってるなぁ。 と、思いました。 まぁ、しょうがないっちゃしょうがないんですが。 目に見えて小…
読書はよく、「他人の人生を追体験すること」と言われます。 たった一回きりの人生。 知れる情報も何もかも、限りがあるから。 読書で他者の人生や考えに触れることが大切。 なんていうふうに言われます。 これは、いろんなことに言えると思うんですよね。 …
自由。 それは遠い。 そう感じることはよくあります。 人は、たくさんの事情を抱えているから。 です。 こうあるべきだと知っていながら、 それを選べないこともあって。 果たして全てを自由と称していいのかは、 正しくないかもしれないけれど。 事情ってや…
自分で書くのもなんですが。 ここ2、3年。 我ながら「蛍雪の功」の如く、人生を歩んできました。 しかし、思います。 いやマジで、 あとどんぐらいやればいいねん、と。 時々ですが。 弱音を吐きたくなることがあるんです。 でも、困難を乗り越えるまでは…
私は常々、環境って武器だな、と思うのです。 武器と言っても、人を傷つけるものではありません。 人生と戦うための武器です。 特に、私みたいな怠け者で取り柄のない凡人にとって、 やらなきゃいけないという状況こそが大切なのです。 そうじゃないとやらな…
私の狭い知見で考えると、 人生は、 「自分の幸せを追求するぐらいがちょうどいい」 と思うのです。 なんていうか、捻くれている自覚はあるんですが。 誰かのためとか、 なんかのためとか。 自分以外のものや人のことを気にかけるのって、 割と選ばれた人ぐ…
世の中には、人を変えうるものがたくさんあります。 例えば映画、小説、音楽。 そうです。 映像や文章、音楽で、人の心は躍るのです。 それは時として、 私たちの感性を揺さぶります。 もうどうしようもない、と思っていても。 絶望の最中にあっても。 新た…
私はこれまで幾度となく。 余裕がある時ほど気をつけなきゃいけない、と書いてきたのですが。 www.nanigashimental.work 私自身、この感覚に立ち向かうのがとてもしんどい。 そう思うのです。 休みの日に限って、午前中まるっとだらけてみたり。 連休がある…
なんていうんですかね。 いつもながらにわたしごとなのですが。 新しい挑戦を始めました。 今日はそんな話をシェアしたいと思います。 今まで。 私は、人生におけるギャンブルが嫌いでした。 ギャンブルと言っても、パチンコや競馬のことではありません。 例…
明けましておめでとうございます。 新年です。 昨年は色々とありましたが、何とか乗り切りました。 今年こそは、自分の望む結果を出す。 それが私の目標です。 人生を変えたいと願って始めたこのブログは、 いつでも私の原動力。ひとえに皆さんのおかげです…
今年も終わりです。 まずは、皆様。 今年もお世話になりました。 色々あったけど、何とか毎日更新を続けられたのは、 ひとえに皆さんのおかげです。 絶対絶対。 読んでくれる皆さんがいたから頑張れました。 ありがとうございます。 特に何もしていないけど…
あと24時間くらいで今年も終わりです。 やっぱりあっという間でした。 あなたの一年は、どんな年だったでしょうか。 泣いても笑っても。 過ぎ去った日々は戻ってくることは、ありません。 私たちにできることは。 過去を振り返り、 そして未来の行動をアジャ…
最近、身近な人が政治への愚痴を言ってくるので。 ちょっと、この場で吐き出させてください。 まぁ。 冷静に考えれば。 業界によっては愚痴の一つも言いたくなるぐらいの不況です。 さらには、増税だの何だのと、SNSを見れば騒ぎっぱなし。 そりゃあ、愚痴り…
「今年もあっという間だったなぁ」 という感想しか浮かばない私の年の瀬。 あなたはどうでしょうか。 頑張って一生懸命に生きても時間は早く過ぎるし、 何もしなくても時間はあっという間。 もう、どうすればいいのー、と。 私は思ってしまいます。 なんてい…
さて。 いかがお過ごしでしょうか。 今年のクリスマスは土日。絶好のタイミングですね。 コロナは増えていますが、行動制限はほとんどありませんので、 どこかに出かけた家族も多いのではないでしょうか。 なんていうんでしょうね。 日頃の我慢を少しでも労…
さて、クリスマスイブです。 今日は少しですね。 久々に泣きそうになった話をします。 私のような、 涙の枯れ果てた人間の涙腺を奮い立たせるのはいつも。 無垢な子どもの思いだったりします。 触れ合うのは得意ではないんですが。 なんか子どもの泣き顔とか…
あと1週間。 あと1週間で今年が終わります。 いつも思うんですけどね、 終わってみるとほんとあっという間です。 つらかったこと、 苦しかったこと、 嬉しかったこと。 思い出が全部、圧縮されているみたいに感じます。 いっつも思うんですよ。 日々をテキ…
「親の心、子知らず」 今日はそんな言葉についてのお話です。 この言葉はですね、私はあまり好きではありません。 なぜなら。 親御さんがこの言葉を発する時って、大体。 「子の心、親知らず」 でもあるから。 一方的に親側の心を悟れと言っているに等しいの…
先日「着る毛布」を買ってみました。 ニトリのやつです。 ※参考 いやぁ。 自堕落な私にはぴったりのアイテムです。 暖かいし、思ったより着やすい。 何よりフードがあることで、首も耳も暖かいのが大きいですね。 ボタンの隙間が少し寒いのと、 歩くときに足…
最近。 「ミサイル買うのはいいんだけど、 打てっていう指示を出す人がいなければただの金属ですやん?」 とか率直に思っている今日この頃です。 もちろん、抑止力としては効果があるのかもしれませんが。 なんて言うんですかね。実際打てんのかい?とか思い…
今年も雪の季節がやってきました。 雪が降るのは嫌いではないのですが、路面が凍結することが、 ハンドルを握る私としてはつらいところです。 とはいえ。 冬なので雪は降るし、路面は凍る。 こればっかりはしょうがないのですよね。 あなたはどの地域にお住…
年齢を重ねると、月日が過ぎるのを早く感じます。 20歳までと、20〜80歳くらいまでの体感時間は同じ、みたいな。 そんな感じのことを偉い教授みたいな人が話していたのを聞いたことがあります。 (超うろ覚えなので間違っているかもしれません) まぁ。 要する…