病んでる系カウンセラーのブログ

カウンセラー(アマチュア)視点で書くゆるゆる日記

心のエネルギーのやりくりの話。

f:id:tpippi:20200813094846p:plain

車が動くためにガソリンが必要なように。
スマホに充電が必要なように。

人間の心もエネルギーが必要だと私は思っています。

スマホの充電で言う、電源と。
それを溜めておくバッテリー。

心にもその二つが必要で。
それぞれを如何にどう確保するか。

そんな話をしてみたいと思います。

心の充電

心にエネルギーをもたらすものってなんでしょうか。

考え方は色々ありますが、ざっくり。
欲求を満たすことだと私は思います。

欲求と言っても様々あります。

三大欲求。
四つの衝動。
お金を得るということ。

誰かに褒めてもらうこと。
自分を許すということ。 一人の時間。
趣味の時間。
音楽。

やりたいこと、なんでも良いです。
それをやるということ。
心が満たされる何かをする、得るということ。

人それぞれ何かしらはあるかと思います。

心を満たす行動をする事で、心のエネルギーになります。

心のバッテリー

補充したエネルギーを溜める心のバッテリーは、とても性能が悪いと私は考えています。

例えば。
土日を使って旅行へ行って、思いっきり好きなことをやったとして。
次の月曜日からその分すごく頑張れるかと言われると、うーん、と感じると思うんです。

体の疲れもあるし。
せっかく楽しかった気分も、月曜の朝になればいつもとそんなに変わらないことも良くあります。

楽しかった思い出は、確かに心の中に残ります。
しかし。
楽しかった分、現実に戻った時の落差は激しく。
その落差と向き合うために溜まったエネルギーを使ってしまう、なんて考え方もできるかもしれません。

とにかく。
心は、うまくコントロールしないと燃費が悪い。

エネルギーを溜めておくことは大事ですが。
それより溜めたエネルギーが一気に消費されないように気をつけなければいけないと私は思います。

心のエネルギーの使い方

ここからは完全に私なりのやり方を書いてしまいます。

コツは。
エネルギーの波を乗りこなすことだったりするのかなと思うんです。

電気代は昼間は安くて夜が高い、なんて言われますが。
心のエネルギーも減りにくいタイミングと減りやすいタイミングがあると思うんです。

例えば。
一人で勉強するのと、
友達同士集まって勉強するのとでは。

同じ時間勉強しても心の疲労度は違うんじゃないかなと思います。

月曜日の午前中と金曜日の午後や。
堅苦しい会議や座学の時間とそうでない時間。
好きな人と過ごす時間と嫌いな人と過ごす時間。

例え同じ事をしていても、疲労度はきっと違います。

バッテリーと書きましたが、実際は何か物理的なものがあるわけではありません。
単純に捉え方の問題でその性能は全然変わります。

なので。

エネルギーを消費しやすい時間は、軽めのタスクを。
逆にエネルギーを消費しにくい時間や、補充する前などは、重めのタスクを。

なんて考え方をしてみるといいのかな、と思います。

おわりに

実際には。
エネルギーの消費量に合わせた行動を取るのは難しかったり、あえてその状態にすることが成長に繋がったりもします。

なので、できる範囲でいいと思います。

今は無理しないようにできるな、とか。
明日は遊びに行く日だから、やることは今日のうちにやっておこうかな、とか。
ごくごく軽い、できる範囲でそれをやるだけでも少しは変わるんじゃないかなと思うんです。

嫌な時に嫌なことをやっても身につかないことは多い。
逆にやりたい時にやりたいことをやるということはとても高い効率で物事が進みます。

ほんの小さな心がけでも、積み重ねればそれなりの効果になると思います。

きっとこれはズルじゃない、賢い選択だ。

なんて。

なにがし。