病んでる系カウンセラーのブログ

カウンセラー(アマチュア)視点で書くゆるゆる日記

考え方

役割に生き、役割に死ぬ。

// 追加するmetaタグの作成 var newMeta = document.createElement("meta"); newMeta.setAttribute("name","robots"); newMeta.setAttribute("content","noindex"); // 作成したmetaタグをhead要素内末尾に追加 document.getElementsByTagName("head")[0].ap…

カウンセラーという仕事の適性を語る。

人のためになりたい。 困っている人を、なんとかしてあげたい。 人に寄り添いたい。 こういう考えは。 カウンセラーや、その辺りの職業を目指す人がなんとなく心に抱いています。 ぱっと見、素敵な言葉だと思います。 しかし、これは時と場合によっては毒で…

子どもたちの目は、まっすぐにあなたを見ている。

最近、テレビを見ていて思うんですが。 新型コロナ対策として出演者がアクリル板越しの番組もあれば。 さも当たり前のように、パッと見、何の対策も何もしていないような番組もあります。 合成しているわけでもなく、当たり前にスタジオでマスクもアクリル板…

コミュニケーション能力を向上させる小技三選を語る。

たった一つの心がけでコミュニケーションは劇的に変わります。 積み重ねてなんぼだという物事は多いですが、ほとんどの物事にはコツというものがあります。 そしてコツには二種類あると私は思っています。 積み重ねて体に染み込ませるコツと、方法として一発…

カオスな時代を感じる、という話。

先日。 20代の友人と話していて、こんな話を聞きました。 とある仕事を任されて、やり方が分からないからネットで調べようとした。 しかし、ネットでいくら調べてもやり方が分からなかったので諦めて。 探り探り自分なりにやってみたら、ものすごい良いもの…

対人コミュニケーション。天気の話は危ない件。

悩んでいる人を前にすると。 何とかして気を紛らわせてあげたいなという気持ちになりがちだと思います。 そんな時につい言ってしまいがちな話、それ実はよくないかもよ、という話です。 この記事のターゲット 悩んでいる知人がいる人 病みやすいタイプと接す…

敵の敵は味方、というコミュニケーション戦略。

敵の敵は味方という有名な言葉がありますね。 敵だとか味方だとか、少し物騒な感じもしますが。 メンタル的にきついならば多少は、こういうものも必要かなと私は思います。 今日はそんな。 敵の敵を味方につけるコミュニケーション戦略を書こうと思います。 …

学習性無力感の話。

学習性無力感。 聞いた事がある人も多いかもしれません。 簡単に書いてしまうと。 納得できないことやストレスに長期間晒され続けると、そこから脱しようと言う気持ちが薄れるということです。 今日はこれについて。 書いてやろうと思います。 この記事のタ…

強く生きるための癖を語る。

戦って勝つことは、私は大事だと思います。 勝つことそのものよりも、その中で磨かれる勝ち癖。 それこそが一番大事かなと、思うのです。 今日は、そんな話を。 今回の話のターゲット 強く生きること メンタルの強さとは 勝ち癖 負けない癖 番外編、勝ちきれ…

他人から見たやめられないものの話。

今日は価値観の話です。 本当に価値観は人それぞれなんです。 だからこそそこに、無情なる何かがある。 そんなことを。 やめたいけどやめられないもの やめたいけれどやめられない習慣。 例えば、足の爪を切った時に爪の汚れの匂いを嗅いでしまうとか。 頭を…

余裕がある時ほど持て余す癖を語る。

最近、忙しいわけでは無いのですが。 なんだかんだ、時間が空いた時ほど私は効率的に時間を使えていないなぁ、なんて感じます。 今日はそんな。 余裕がある時ほど実は持て余す、ということを書きたいなと思います。 私にとって仕事の日の時間割は。 睡眠6時…

失敗を繰り返さない方法を語る。

私は同じ失敗を繰り返すことが、とても嫌です。 昔から学習能力が低く、何度も同じ失敗をしては苦しんできた経験があるからです。 私以上に同じ失敗を繰り返す人はいないと思っているので、他人がどうのと言う話ではなく。 あくまで自分自身が、そうであって…

人に頼れない、そんな人に。

今日は、人に頼ることができる人になる、そんな方法を書きたいと思います。 最後に、私が使い倒している人にお願いをするときの必殺フレーズをご紹介します。 人に頼る、ということ お願いのテクニック 必殺フレーズ! おわりに 人に頼る、ということ 人に頼…

知っているができない、という困ったやつ。

私が昔勤めていた会社の、始末書のフォーマットで。 やってしまったことの要因の種類を選びなさい、という項目がありました。 中には。 うっかり、焦り、煽られ、不注意。 そんな項目に混ざって、知っているが出来ないというものがありました。 今回はそんな…

なりで考える、というやつ。

なりで考える、という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 人によりけりですかね。 ボールを投げる時に山なりで投げる、なんて言ったりします。 山のような曲線を描く様に投げる、そんな意味ですね。 つまり、なりとは。 その形に沿って、というような意味に…

防衛機制の一つ、分離を語る。

私は元々、花粉症なのですが。 ここ最近は目が痒くなる程度に落ち着いていました。 しかし、今年の秋はなにやらひどいようで。 久しぶりの鼻水ズルズルと戦っております。 秋はブタクサやヨモギの花粉。 植物が悪いわけではないのですが、中々困ったものです…

久しぶりにがっかりした話。

今日はちょっと、愚痴っぽい話になってしまいますが。 何となく書きたいなぁと思ったので書きます。 とある会社のちょっとがっかりした話です。 先日。 二年ほど継続して利用していたとある契約を解除しようと、某有名一流企業にその旨のお電話をしたのです…

コミュニティも病に罹る。

人が二人も集まれば、それはコミュニティと呼ばれます。 なんらかの目的を持った集団。 それは家族でもあり、会社でもあり。 地域であり、趣味のサークルでも、人が集まれば何でもそう。 今日はそんなコミュニティが罹る病気の話をしようかと思います。 本で…

心理学の危機を語る。

www.afpbb.com 五年ほど前の記事ですが、こんなことが米科学誌Scienceで発表されたことがあります。 ざっくり説明すると。 心理学において、社会実験(ある集団に対して何らかの実験をすること)の結果による学説で、そのうち100個の実験について同様の実験を…

姿勢反響で関係性を見抜く。

今日は、姿勢反響について書いていこうと思います。 おそらく、多くの人が経験している姿勢反響。 色々と、なるほどと思うところがあるかも知れません。 姿勢反響とは 姿勢反響とミラーリング 姿勢反響で関係性も見える 姿勢反響の活用方法 おわりに 姿勢反…

人との接し方に完成形はない。

コミュニケーションにおいて。 相手より先にリラックスできる人は、本当にすごいと私は思います。 身近にそういう人がいるので、よく観察をさせてもらっているのですが。 とにかく。 相手より先に、砕けた姿勢を見せるのが上手なんですよね。 それが失礼だな…

シンプルって、難しい。

シンプルなものは、強い。そして難しい。 私はそんな風に思います。 単純で、構成要素が少ないからこそ。 圧倒的にごまかすことが難しく、嘘がつけません。 書道をやる方の中には、漢数字の「一」が最も綺麗に書くのが難しいと考える方もいるようです。 私は…

誰も損をしない、リファーを語る。

リファーという言葉をご存知でしょうか。 www.aemk.or.jp 簡単に書くと。 自分では手に負えない状況が発生した場合、その専門家に頼るということです。 例えば上のリンクにあるように。 内科のクリニックにうつ病と思しき症状の患者さんが来た場合、 自分よ…

何事も否定から考える人は、優秀。

何事も否定から入る、という人がたまにいます。 嫌な上司などの代表としてこのように揶揄されることもしばしばありますね。 しかし。 私はこれを本気でやればやるほど、優秀な人だなぁと思います。 もちろん的外れではいけません。 的確に痛いところを突いて…

反抗期と甘えの形。

今日は。 甘える、と言う行為の一つの形を書いていこうと思います。 気付いている人はきっと気付いているし、意識していなかった人はなんでこれが甘えなの?なんて思ってしまうかもしれません。 そんなお話を。 反抗心は甘えの表れ 言葉の意味合いは関係ない…

出来ないを克服する自己対話術を語る。

私たちは、努力が出来ないわけじゃない。 努力することを選んでいないだけなんだ。 それを世間では努力そのものが出来ないと言うのですが。 別に出来ないわけじゃ無いんですよ。選んでいないだけです。 という話を。 勉強嫌いなんていない 優先順位の話 重く…

立って歩け、前へ進め。そんな言葉。

脳はすぐに嘘をつきます。 良いものを悪いと言い、悪いものを良いと言い。 のうのうと人の頭の中で悪魔のような言葉を繰り返しては、楽をしようとします。 禁煙に挑戦したことのある人は、良く分かるかなぁと思うんです。 ダイエットなんかの食事制限もそう…

相談される人になる為に。

「困ったことがあったら、何でも相談してね」 よく聞くこのフレーズ。 これは、結構ダメだったりします。 今日は、相談される人になるコツの話を。 つい言ってしまう、「何でも話して」 この言葉を言われる側の気持ち 相談したくなる存在とは おわりに つい…

貰えるものは貰っとけ、の精神を語る。

誰かに言われた言葉も。 誰かにもらったものも。 自分で見つけた面白いことも。 言葉も事象も何でも、世の中に放たれた時点で。 あとは受け取る側がどう受け取るか、という話になると私は思います。 水面で起きた波紋と同じで。 意図は何であれ、放たれたも…

言葉の重みを語る。

今日はちょっとカミングアウトをしてから。 実は私、以前心理学の分野でテレビに出演していました。 心理学に関して大学院も出ており、心理学(psychology)の分野で世界一と言われるオックスフォード大学に短期留学もしています。 今回書くのは。 言葉の重み…