病んでる系カウンセラーのブログ

カウンセラー(アマチュア)視点で書くゆるゆる日記

心と身体

接種理論で強くなれ。

今日はマクガイアの接種理論のお話です。 いかにも難しそうな話ですが、できるだけ簡単に書きます。 結論から書くと、 人は批判を恐れるものですが、その批判にこそ、強くなるためのヒントがあるということです。 人は「当たり前」を否定されると困る マクガ…

何を捨てるか?が大事。

生きているだけで人は、いろんなものを手に入れます。 増えるものはいくらでもありますが、 減らしたい時は意識しないといけなかったりするものです。 だから。 人生において「何を捨てるか?」は大事なのです。 人が抱えられる量には限界があるので。 そう…

口下手なら……行動で。

私はいつも思うのです。 よく、はっきりモノを言いなさい、とか。 何いってるか分からない、とか。 そんなことを言われる人がいますね。 いわゆる、口下手な人たちです。 私もそうなんですが。 そういう人は、 はっきりモノを言えない自分を責めがちになりま…

30代、海苔にはまる。

最近、食欲があまりないので体重が落ちてきました。 ついこの前ツイッターで呟きましたら、興味がありそうな声をいただいたので。 最近私がハマっている「海苔」の話を書きたいと思います。 海苔はいい。 とても素敵な食材です。 食事は満足感が大事 さて、…

1日3食、ちゃんと食べましょう。

最近私は、いつもお腹が空いています。 文字通りハングリーです。 食べるのは豆腐や春雨ばかりです。 (マルチビタミンを服用しています) なぜこんな生活をしているかというと。 なんでしょう。 満足感を感じるのが、なんだか苦痛なのです。 満腹になると、い…

火事場のくそ力、トンネリング。

今日はメンタルのお話を書こうと思います。 あなたは【トンネリング】という心理学用語を聞いたことはあるでしょうか。 トンネリングとは、視野狭窄の状態。 これが本日のテーマです。 これを知っておくと、 ほんの少しだけお得かも、しれません。 トンネリ…

過ぎた時間は戻らない。

これは、何度も書いているテーマなのですが。 過ぎ去った時間は戻らないのです。 だから、今を大切にしましょう。 これから先の時間を無駄にしないようにしましょう。 そんなことを書きたくなるのです。 これは、私自身の戒めでもあります。 どうしても気が…

結局、無理するのは博打でしかない。

私は、こう思うのです。 「無理するのは博打でしかない」と。 世の中、 「我慢」とか、「無理して頑張る」っていうのは美しいものとされがちです。 確かに、それによって得られるものは時にかけがえのないものなのです。 しかし。 無理して体を壊したり、 我…

禍福は糾える縄の如し。

鬼滅の刃でこんな言葉が使われていましたね。 「禍福は糾える縄の如し」 いいことと悪いことは縄のように交互にやってくる、という意味です。 生きていればいつか、いいことがある。 そんなことを伝えんとする言葉なのでしょう。 この世に、絶対はありません…

人間関係の深め方。

今日は、少し真面目なメンタル記事です。 SVR理論について、書きます。 横文字で難しそうと感じるかもしれませんが、要するに。 「人間関係が深まる過程」を明確にした理論と言えます。 これを知っておくと。 人間関係の深め方がシンプルに理解できます。 よ…

人を安心させる言葉。

世の中には、他者を安心させる言葉、というものがいくつかあります。 その一つが、「そうだよね」という言葉です。 ほんの一言。 されど一言。 人は、自分の思いを伝えるために言葉を紡ぎます。 その言葉をどう受け止めるか。 相手の言葉への対応はコミュニ…

ジャーナリングのススメ。

今日は、「ジャーナリング」についての記事を書きます。 ジャーナリングとは、書く瞑想とも呼ばれます。 自分の思いを書き出すと、気持ちがスッキリするアレのことです。 あなたも一度くらいはやったことがあるのではないでしょうか。 なぜ、思いを書き出す…

変わりゆく日本。

最近、巷で「ジョーカー」なる人物が話題になります。 あまり社会派の記事は書きたくないのですが。 心理的な側面をメインにしてはいるので、 それとなく描いてみたいと思います。 まず私は、こういった事件の犯人に同情することはありません。 背景に何があ…

「今日」を楽しく過ごす方法。

本日は、「今日を楽しく過ごす方法」と題しました。 繰り返しばかりの日常に変化を与えることで、楽しく過ごせるようになると私は考えます。 マンネリ化した日常を変えたいと考えている方に。 参考にしていただいたら、幸いです。 使う機会の多いものを変え…

みんチャレのすすめ。

「習慣化したいけどできない」 そんなお悩みを抱えている方、きっといらっしゃるかと思います。 私もときどき、そんな悩みを抱えることがあります。 ついつい、ダイエットをしているのに間食してしまう。 ついつい、毎日やろうと決めたランニングをサボって…

動機づけの話。

動機は、大事です。 どんな些細なことでも、動機がなければ何にもなりません。 逆に高い壁だとしても動機さえあれば軽々と乗り越えられることもあります。 動機次第で、あらゆる難易度は変わります。 動機とはつまり、あなたの心次第ということ。 心の在り方…

ひとりで、悩まないで。

こんばんは。 今日は「ひとりで悩まないで」ということを伝えたいと思います。 どうしても、人は追い詰められると、心に「壁」ができます。 「自分はひとりぼっちだ」 「自分なんていない方がいい」 「誰も自分のことを知らない土地に行きたい」 そんな風に…

昔語りは、楽しいものだ。

「昔はアレがこうで……」 「俺が若い頃はこんなことがあって……」 昔語り。 過去の出来事は記憶の中で美化されるものです。 それを思い出して、自分事として語る、というのは。 当然、たのしいもの。 聞いている人には、さほど伝わらないのが悲しいところです…

見切り千両、損切り万両。

辞めたいと思いながら会社に居続ける。 今日は、そんな言葉に引っかかりを感じる人へのテーマです。 「見切り千両、損切り万両」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 これは、株取引などで使われる言葉です。 損失が拡大する前に見切りをつけることに…

自分の味方であり続ける、ということ。

仕事で失敗した時。 友人に嫌なことを言ってしまった時。 目標を達成できなかった時。 約束を破ってしまった時。守れなかった時。 不意にやってしまった失敗。 そんな事実に対して、どうしても人は自分を責めてしまいがちです。 はっきり書きますが、 「自分…

食事は大切。「腸脳相関」の話。

人体にとって、重要な器官、「脳」と「腸」。 それらが相互に関係しあっている、という考え方があります。 それが、「腸脳相関」です。 ストレスが溜まると、消化器の調子が悪くなり。 腸内環境が悪くなることでストレスが溜まりやすくなる。 逆に、腸内環境…

思いを伝える、ということ。

今日は、「思いを伝えること」の大切さについて、書きます。 そのために、まずはひとつ、考え方を紹介します。 「人を愛することは、同時に、失う悲しみを背負うことでもある」 これです。 人を愛する以上、そして愛しただけ。 失うことのつらさも膨れ上がる…

心に余裕がないときの、必殺技。

あなたは、心に「余裕」がありますか? 疲れて、余裕がない。 嫌なことがあって、余裕がない。 怒りやすくなった。 涙がでる。 そんな人も多いのではないかな、と思います。 心に余裕がないタイミングが、私もよくあります。 普段から人に気遣いをする人ほど…

壁をぶち破れ。

思うような結果が出ない。 そんな時ってありますよね。 その原因は、実は自分の心の中にあることが多い、と言われています。 「自分にはできるはずがない」 「頑張ったって無駄」 「どうせできない」 そんな自分の心の壁が、努力をやめさせようとするのです…

一日一笑、という習慣。

先日。 ある本を読みました。 ちょっと異色の自己啓発本です。 その中で。 「一日一回は、誰かを笑わせなさい」 という記述がありました。 そういえば、ここ最近。 あんまり冗談を言っていないなぁ…なんて思った私は。 読んだその日から、実行にうつしました…

創作活動の楽しみを語る。

このブログにしても、なんにしても。 何かを創作し、世の中に吐き出すという事はとても楽しいと私は感じています。 Twitterも、YouTubeも。 もちろん、お金になるからやる人はいるとは思うのですが。 私はさらに、 「人との関わり」に楽しみを感じながら継続…

全てに、学びはある。

どんな理不尽も、苦悩も。 何かしらの意味が必ずあります。 これは、決して。 つらいこと、苦しいことをうまく乗り越えるための方便ではありません。 純然たる事実だと私は思います。 あとは困難に向き合う人それぞれの価値観の問題です。 少しでも糧にする…

日光浴、大切です。

最近、会社での昼休憩の時。 数分ですが、外を散歩するようにしています。 私の職場のデスクはオフィスの奥の方で。 日光が入りません。 ある日、何気なく。 外を散歩してから。 なんだかやめられなくなってしまいました。 日光浴の効果はこんなものがありま…

イメージトレーニングのススメ。

イメージトレーニングってあるじゃないですか。 よく、スポーツ選手がやるような印象ですかね。 体を激しく動かさず、イメージをもってトレーニングするアレです。 これ。 私は、ものすごいオススメします。 「何が?」 と思われるかもしれません。 なんでも…

自己暗示は強い。エミール・クーエに学ぼう。

あなたは、自分の「意思力」と「想像力」では、どちらが強いと思いますか? この問いに、「必ず想像力が勝つ」と言い切ったのがエミール・クーエという人です。 私たちは、想像をすることができます。 いいことも、悪いことも。 恐怖も、喜びも。 そしてそれ…