病んでる系カウンセラーのブログ

カウンセラー(アマチュア)視点で書くゆるゆる日記

心と身体

変わらない毎日、変わる毎日。

変わらないものも、変わりゆくものも。 簡単に変わらないものも。 簡単に変わるものも。 世の中にはたくさんあります。 変わらないことが幸せだったり。 変わるからこそ幸せだったり。 正解なんてそのときになってみないと分からないんですよね。 私は、変わ…

確実に失っていくものを語る。

最近。 少しずついろんなものを失っているなぁと感じます。 ずいぶん前に怪我をした関節は、ずっと動きが悪いまま。 かさぶたをむしり取り過ぎて消えなくなった黒ずみ。 額に刻まれた、シワ。 そして傷跡。 他にもたくさん。 体の中も、取り返しがつかないほ…

真面目に生きることが馬鹿らしくなる、ゲインロス効果。

今日は、久しぶりに心理学的なお話を少々。 ゲインロス効果についてのお話です。 真面目に生きている人は、結構多いと思うんです。 社会人的、とでもいいますか。 基本的に敬語で、強い言葉をあまり使わず。 基本的に人を思いやれるような生き方をされている…

自分のためか、誰かのためか。頑張る理由を考える。

自分のために何かを頑張ることは素敵だと私は思います。 しかし、なんでもかんでも自分のためだけに努力ができるかと言われると、それは少し難しいとも思っていて。 例えばダイエットや勉強。 自分のために何かを目指すエネルギーには限りがあるのではないの…

ベイシック・ミステイクスを考える。

アドラー心理学には、ベイシック・ミステイクスという考えがあります。 ざっくり書くと、人は物事の受け取り方を悪い方に歪めてしまうということです。 これによって人は生きづらくなるから注意しようね、というものすごく単純な話です。 なので。 こういっ…

苦しい時は、逃げるだけじゃダメなんだ。

苦しい時は、逃げても良いんです。 しかし、逃げるだけではいけない、と私は考えます。 仕事がつらいから転職しよう。 人間関係がつらいから逃げよう。 そんな選択も決して悪くはありません。 しかし、一度立ち止まって考えてほしい点があります。 今日は病…

無意識の、調子を語る。

いきなりですが、今日の調子はどうでしょうか? 本当の意味で、 自分の調子の良い日を知っていて、悪い日を感じ取れる人ってあまり多くはないと思うんです。 今日は調子悪いなぁ、という自分で感じ取れる感覚の下に、 もう一段、二段、三段階ぐらいはさらに…

引っ掛かりを語る。

引っ掛かるものと言えば。 指先のささくれのように、小さくてもちくちくと刺さるように痛いものだったり。 紙ヤスリのように何者もボロボロにしてしまうようなものだったり。 道端の小さな石ころのようだったり。 色々ありますね。 そしてそれは人生にもある…

必殺の1分間リフレッシュを語る。

ムーブメント瞑想なる言葉をしっているでしょうか。 私はつい先日この言葉を知りました。 一般的に、瞑想といえば。 暗い部屋で静かに座って、もしくは横になって。 目をつぶって、いろいろなことに思いを巡らす、みたいなイメージをお持ちの方も多いと思い…

病気の人へ想いを馳せる。

// 追加するmetaタグの作成 var newMeta = document.createElement("meta"); newMeta.setAttribute("name","robots"); newMeta.setAttribute("content","noindex"); // 作成したmetaタグをhead要素内末尾に追加 document.getElementsByTagName("head")[0].ap…

あえて逆のことをする、という方法。

人は、なんだかんだ自分を変えたい、と思うことがあります。 自分の悪い癖を治したい、というやつです。 今日はそんな癖に立ち向かう方法を一つ、書きたいと思います。 ちょっとリスキーだし、出来ることと出来ないことがありますが。 せっかくなんで書いて…

人間関係がうまくいかない時の対処法。

人間関係がうまくいかない時は、距離感を意識すると良いと言われます。 距離感には、大きく二つの距離感があります。 自分が取るべき距離感とははなんなのか。 今日はそんなことを書いてみたいと思います。 この記事のターゲット 距離感は、二種類 物理的な…

対人コミュニケーション。天気の話は危ない件。

悩んでいる人を前にすると。 何とかして気を紛らわせてあげたいなという気持ちになりがちだと思います。 そんな時につい言ってしまいがちな話、それ実はよくないかもよ、という話です。 この記事のターゲット 悩んでいる知人がいる人 病みやすいタイプと接す…

あえて決断するという生き方。

ちょっと前に、こんな話を書きました。 www.nanigashimental.work 決断するとストレスがかかる。 日常で当たり前に行なっていることは、ルーティーン化することで決断しなくて済むようになる。 結果、心の負担を減らすことができる。 要するに決断するという…

会話のキャッチボールの話。

今日は会話のキャッチボールについて書いてみたいと思います。 知っているようで知らない、会話のキャッチボールとはなんぞや。 この記事のターゲット 会話のキャッチボールについて知りたい人 コミュニケーション能力を向上したい人 2分で読めます。 この…

学習性無力感の話。

学習性無力感。 聞いた事がある人も多いかもしれません。 簡単に書いてしまうと。 納得できないことやストレスに長期間晒され続けると、そこから脱しようと言う気持ちが薄れるということです。 今日はこれについて。 書いてやろうと思います。 この記事のタ…

綺麗事に頼ったっていいんだ。

心が病んで、世の中が憎たらしく思えてくると。 綺麗事みたいなものに対して、拒否反応が出てくることがあるような気がします。 美しく彩られた言葉や、考え方に対して、自分とは無縁だから。 そしてただ無関心でもいることも出来ず、吐き捨てるようにどうで…

失敗を繰り返さない方法を語る。

私は同じ失敗を繰り返すことが、とても嫌です。 昔から学習能力が低く、何度も同じ失敗をしては苦しんできた経験があるからです。 私以上に同じ失敗を繰り返す人はいないと思っているので、他人がどうのと言う話ではなく。 あくまで自分自身が、そうであって…

人に頼れない、そんな人に。

今日は、人に頼ることができる人になる、そんな方法を書きたいと思います。 最後に、私が使い倒している人にお願いをするときの必殺フレーズをご紹介します。 人に頼る、ということ お願いのテクニック 必殺フレーズ! おわりに 人に頼る、ということ 人に頼…

知っているができない、という困ったやつ。

私が昔勤めていた会社の、始末書のフォーマットで。 やってしまったことの要因の種類を選びなさい、という項目がありました。 中には。 うっかり、焦り、煽られ、不注意。 そんな項目に混ざって、知っているが出来ないというものがありました。 今回はそんな…

弱音を吐かないことを誇るな、と言う話。

皆さん、弱音や愚痴を吐いていますか? 一般的に弱音や愚痴は良くない、と考える人は多いと思います。 私も、そう思っていた時期がありました。 しかし。 ある知人の考えを聞いて。 うーん、言われてみればそうなのかもしれないと納得した考え方があります。…

防衛機制の一つ、分離を語る。

私は元々、花粉症なのですが。 ここ最近は目が痒くなる程度に落ち着いていました。 しかし、今年の秋はなにやらひどいようで。 久しぶりの鼻水ズルズルと戦っております。 秋はブタクサやヨモギの花粉。 植物が悪いわけではないのですが、中々困ったものです…

久しぶりにがっかりした話。

今日はちょっと、愚痴っぽい話になってしまいますが。 何となく書きたいなぁと思ったので書きます。 とある会社のちょっとがっかりした話です。 先日。 二年ほど継続して利用していたとある契約を解除しようと、某有名一流企業にその旨のお電話をしたのです…

コミュニティも病に罹る。

人が二人も集まれば、それはコミュニティと呼ばれます。 なんらかの目的を持った集団。 それは家族でもあり、会社でもあり。 地域であり、趣味のサークルでも、人が集まれば何でもそう。 今日はそんなコミュニティが罹る病気の話をしようかと思います。 本で…

こんなに切ない言葉があるのか、と思った話。

百聞は一見にしかず。 どんなに知識があっても、それを経験したのかどうかはものすごい大事だと思います。 今日は。 体験談を少し書きたいと思います。 認知症になった、叔母の話を。 私の祖父は昔ながらの大人数の兄弟で。 その上から二番目か三番目に生ま…

心理的デブリーフィングを語る。

今日は心理的デブリーフィングについて、書いていきたいと思います。 おそらくあまり聞きなれない言葉だと思います。 心理的デブリーフィングはメンタルヘルスにおいて昔、治療として行われていた方法です。 しかしその後の研究により、効果がなく、心の状態…

姿勢反響で関係性を見抜く。

今日は、姿勢反響について書いていこうと思います。 おそらく、多くの人が経験している姿勢反響。 色々と、なるほどと思うところがあるかも知れません。 姿勢反響とは 姿勢反響とミラーリング 姿勢反響で関係性も見える 姿勢反響の活用方法 おわりに 姿勢反…

誰も損をしない、リファーを語る。

リファーという言葉をご存知でしょうか。 www.aemk.or.jp 簡単に書くと。 自分では手に負えない状況が発生した場合、その専門家に頼るということです。 例えば上のリンクにあるように。 内科のクリニックにうつ病と思しき症状の患者さんが来た場合、 自分よ…

何をもって失敗と断ずるのか。

今日のテーマは失敗です。 誰しも、やってしまったという経験はありますよね。 しかしそれは。 何をもって失敗と定義されるのでしょうか。 誰かを怒らせたから失敗なのか。 誰かを悲しませたから失敗なのか。 損失を出したから失敗なのか。 ルールを破ったか…

何事も否定から考える人は、優秀。

何事も否定から入る、という人がたまにいます。 嫌な上司などの代表としてこのように揶揄されることもしばしばありますね。 しかし。 私はこれを本気でやればやるほど、優秀な人だなぁと思います。 もちろん的外れではいけません。 的確に痛いところを突いて…